検索
オーニング
- 前住職
- 2020年8月18日
- 読了時間: 1分

朝日が本堂の真っ正面なので、暑さ対策としてオーニング(シェード?呼び名はいろいろ)を懸けました。
日陰もできてなかなかよろしいようです。盆に納骨堂へ参った人にも好評でした。

斜め下に引っ張る白いロープの先は、水を入れる10Kgの重りです。小さい方は6Kgでとても便利です。
最新記事
すべて表示六月の永代経法要には自坊に一番近い受楽寺住職の岩永純往師に来ていただきました。非常に判りやすい話でありつつ最後は感動するような内容で、お願いして良かったと思ったことでしたが、ゴタゴタ続きで此処のブログに書き込むことをすっかり忘れてしまい、大変失礼しました。...
春の彼岸法要では、3月2日の定例法座でも話した内容の延長でした。昨年の終り頃より菱木政晴氏の考えに共鳴し、「新しい真宗」ということを考えてきました。近代教学というものになぜかいまひとつ満足できずにいたのですが、たまたま菱木政晴氏の論文「真宗伝統教学再考―高木顕明の還相回向論...
ご案内の表示で日付が間違っていました。11月25・26(土・日)日ではなく23・24(土・日)日でした。申しわけありません、今日で終わりました。 8月末に新住職の任命があり、すでに名目上は交代していたのですが、23日の午後席で形ばかりの交代のお勤めをしました。24日の昼に...
コメント